臨海ホテルといえば・・・
夏休み等の季節の休みや、毎週末多くの学生・スポーツ団体の方々がご宿泊されている
イメージをもたれている方が多いのではないでしょうか?
現在、コロナウィルスの影響により以前に比べ、
スポーツ団体の方々はかなり少なくなっています。
少しずつではございますがコロナ禍でも
臨海ホテルをご利用してくださるスポーツ団体のご予約も戻りつつあります。
しかしながら
大阪という土地柄もあり
皆様から『 臨海ホテルのコロナ感染対策はどうされていますか? 』
というご不安のご質問がございます。
そこで
これからの季節、より増えるであろうコロナウィルス感染に対する
弊社の感染対策をまとめてみましたので、ご参考いただけましたら幸いです。
まだまだ不十分な点も多くございますので何かお気づきの点等ございましたら
ご遠慮なくお申し付け下さい。

|
|
手・指の消毒 |
|
ホテル玄関入り口、フロントカウンター、食堂入り口付近にアルコール消毒液を設置しております。
チェックインや、外出からお戻りの際に 手・指の消毒 または 手洗いをしてください。
また、フロント前に非接触体温計を用意しておりますので体温管理にご協力下さい。 |
|
|

1室につき最大2〜3名様まで |
|
クラブチームや学生団体の皆様のご予約の際、
今までは1室4〜5名様お入り頂くような場合もございましたが、
現在は三密対策として、1室に2〜3名様までで人数制限をしております。
|
|

食事会場の間仕切り |
|
団体食事会場では飛沫防止用の間仕切りを各テーブルに設置しております。
いままで最大130名様まで対応しておりました食事会場でしたが、
現在は席数を減らし、
最大68名様までとさせて頂いております。
また、飛沫防止の為、食事中はできるだけ会話をお控え下さいます様お願いしております。
|
|
|

バイキング形式の一時中止 |
|
食事内容は現在バイキング形式を中止し、セットメニュー形式を採用しております。
バイキング形式を中止することで、トングの使い回し等が無くなり、接触感染のリスクが下がります。
ごはんやお味噌汁はスタッフがご用意しますので安心して下さい。
ごはんや、おかずのおかわりも今まで通りできます。
|
|
|

お風呂はお部屋で |
|
感染リスクを減らすため、団体のお客様は全室お風呂付タイプをご用意しております。
大浴場は一般のお客様がご利用される為、ご利用はお断わりさせていただいております。
感染リスクを減らすため、お部屋での入浴にご協力をお願い致します。
 |
|
非接触型体温計あり |
|
現在、フロントに非接触型体温計を設置しております。
チェックインの際や、外出からお戻りいただいた際に検温のご協力をお願い致します。
発熱や風邪のような症状が確認された際は、
堺市 新型コロナ受付相談センター
【電話番号】072-228-0239
【FAX番号】072-222-9876
までご連絡下さい。

|
|
送迎バスについて |
送迎バスは運転席と乗客席との間にビニールシートで間仕切りをさせていただいております。
( 車内換気のため、窓は適度にお開けください )

|
その他の対策 |
これまで団体繁忙期は1日に200〜300名様のお客様がいらっしゃいましたが、
現状は多くても
100〜120名様程度に収容人数を減らすことで、
ホテル内での感染リスクを減らすよう努力しております。
大会等の際は多くのお客様がいらっしゃいますので、帰ってこられたチームよりお早めに夕食を
お召し上がりいただくようご協力をお願いしております。
出発時間が早朝になるなど、早い時間ご希望のチームは
必ず事前にホテルへ朝食時間のご予約を
お願い致します。
ご宿泊をご検討の際に堺市のコロナウィルス発生状況もご確認下さい。
堺市のホームページ → 市内の発生状況と検査人数
 |